掲示板

お知らせ

芸術鑑賞教室のご報告

 12月12日(火)、本校体育館にて、芸術鑑賞教室を行いました。
今年度は、堺シティオペラをお招きし、オペラを上演していただきました。
 11日(月)にはワークショップを行い、オペラについて学んだり、一緒に「かっぱかっぱらった」をオペラ風に歌ったりして楽しみました。
12日(火)にはオペラ「おこんじょうるり」を鑑賞し、児童生徒はソプラノやバリトン等の表現豊かな歌唱と琵琶やピアノの演奏に驚き、感動していました。

クリスマス交流会のご報告

 12月18日(月)、本校体育館において、クリスマス交流会を行いました。
 交流会では、事前に各自で作成したクリスマスカードを持ち寄り、じゃんけんをして勝った人は、相手からカードをもらって集める交流ゲームをしました。個性あふれるカードのやりとりをするたびに喜びの声が聞こえてきました。
 また、サンタクロースから児童生徒一人一人にクリスマスプレゼントをいただきました。列に並んでプレゼントを待つ児童生徒のわくわくした表情やプレゼントの中身を早く見たくて仕方がない様子が印象的でした。
 児童生徒にとって、クリスマスの楽しい思い出になったことと思います。ご協力いただきましたイオン藤崎店の皆様、ありがとうございました。

令和6年度 浪岡養護学校 運動会について

 

 令和6年度の運動会は、児童生徒、そのご家族、本校教職員及び学校運営協議会委員等のご来賓のみで開催することといたしました。児童生徒による日頃の学習成果の発表などを楽しみにしてくださっている皆様には大変心苦しいご案内となりますが、ご理解を賜りますようお願いいたします。
 今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

 

令和6年5月吉日

 

令和6年度ねぶた交流会を行いました。

 

 7月18日(木)、地域交流活動の一環として浪岡ねぶた囃子方 翔浪會の皆さんを本校にお招きし、ねぶた交流会を行いました。

 囃子の演奏では、青森ねぶた囃子、七日日囃子、弘前ねぷた囃子、五所川原立佞武多囃子と4種類の囃子が披露され、翔浪會の皆さんの演奏を間近に聴くことができました。体験の時間には、大きな太鼓や手振り鉦を鳴らしたり、ラッセラーのかけ声に合わせて跳人になったりと青森の伝統的な祭り文化に触れる貴重な機会となり、児童生徒は目を輝かせていました。教室へ戻るときには、翔浪會の皆さんに戻り囃子の演奏をしていただき、最後まで祭りの雰囲気を味わうことができました。

令和6年度 学校作品展のご報告

 今年度の学校作品展は11 月23日(土)から29日(金)までの7日間、「青森市浪岡交流センターあぴねす」にて開催しました。

 開催期間中は保護者の皆様を始め、地域の方々やたくさんの皆様に児童生徒の作品を鑑賞していただき、学校の特色を知っていただくよい機会となりました。

令和6年度 浪岡養護学校 芸術鑑賞教室のご報告。

 12月11日(水)、本校体育館にて、芸術鑑賞教室が行われました。
 今年度は、青森県警察音楽隊の方々に来校していただき、「クリスマスソングメドレー」「唱」「Bling-Bang-Bang-Born」「YOASOBIメドレー」等を演奏していただきました。
 児童・生徒の皆さんは吹奏楽の演奏を聴きながら手拍子を取ったり、カラーガード隊の美しいダンスに見入ったりしました。最後は、みんなで「ジャンボリミッキー」を踊り、とても盛り上がった鑑賞教室となりました。音楽隊の皆様、本当にありがとうございました。

あぴねすクリスマスコンサートへのサプライズ出演について

令和6年(2024年)12月22日(日)、青森市浪岡交流センターあぴねすで行われましたクリスマスコンサートに本校生徒がサプライズ出演させていただきました。

高等部生徒の2人がJ-POP・ラップのオリジナルアレンジを披露させていただきました。

その様子をYouTube限定公開で配信しておりますのでご覧ください。

動画へのリンクは以下のURLからとなります。

https://youtu.be/VPUTDvFnGmk?si=2lXyU9MCW7Vtb697

令和7年5月の行事予定について

令和7年5月の行事予定について保護者の皆様に配布いたしました。

印刷用のデータについては、こちら(浪岡養護_R7年05月_主な行事予定のお知らせ.pdf)をクリックし、ご利用ください。※PDFデータが別ウィンドウで開きます。

また、令和7年度の「学校長より」(学校長あいさつ)、「グランドデザイン」、「年間行事予定」、「学校いじめ防止基本方針」についても更新いたしましたのでご覧ください。